- 2018年2月26日
フィギュアスケートに必要な「体幹」とは?④:「脚」と体幹の連動
「フィギュアスケートに必要な「体幹」とは?」シリーズ最終回です。 今回は脚と体幹の動きの連動性について考えていきましょう。 股関節はめちゃくちゃ大事! 立位で体幹の動きをコントロールするために欠かせな […]
「フィギュアスケートに必要な「体幹」とは?」シリーズ最終回です。 今回は脚と体幹の動きの連動性について考えていきましょう。 股関節はめちゃくちゃ大事! 立位で体幹の動きをコントロールするために欠かせな […]
前回は簡単なエクササイズを通して体幹の動きを引き出していきましたが、 今回は、手足の動きと体幹の動きとのつながりまでを考えてみましょう。 手足の動きは体幹と連動する! カラダを外見的に捉えた場合、頭頸 […]
今回は前回の記事 →フィギュアスケートに必要な「体幹」とは? 〜①体幹の強さを定義する重要性〜 に引き続き、 フィギュアスケートに必要な「体幹」についてまとめていきたいと思います。 まずは体幹の構造を […]
先日、カラダ Design Lab.としては、初めてフィギュアスケートでのパフォーマンスアップにお悩みの方にお越しいただきました。 指導者に「体幹がない」、「体幹が弱い」と指摘され、体幹を強くするため […]
カラダ Design Lab.に新体操・バレエなどでお越しくださっている方にお伝えしているエクササイズです。 直接お伝えしたことのある方は復習用に。 初めてご覧になられる方は、是非一度トライしてみてく […]
カラダ Design Lab.に新体操・バレエなどでお越しくださっている方にお伝えしているエクササイズです。 直接お伝えしたことのある方は復習用に。 初めてご覧になられる方は、是非一度トライしてみてく […]
今回は、 オスグッドになる膝への負担を減らすためのジャンプ動作 (特に着地の方法) を動画でご紹介します。 オスグッドシュラッター病に特徴的な臨床症状 先日、新体操の練習に取り組みながら、膝の痛みを抱 […]
カラダ Design Lab.で痛みのケアとトレーニング、身体機能・運動機能の開発を目指してお越しくださっている新体操選手(中学生)が、先日近畿大会を終え全日本ジュニア出場への切符を手に入れたことを報 […]
新体操、バレエでカラダ Design Lab.にお越し下さっている方へ Svetlana Zakharova(スヴェトラーナ・ザハーロワ)氏のストレッチとウォーミングアップの動画です。 参考になる動き […]
カラダ Design Lab.で走り方をはじめ、 その他体操の競技能力を高めるための身体づくり、動きづくりを実施している方がおられます。 今回はその中でも、 ・走るときの意識の持ち方、 ・走るのに […]