- 2024年5月16日
体幹を柔らかく扱うためのイメージトレーニングのコツ
身体の関節の中でも特に固くなりやすい体幹。がんばってストレッチに励んでいるのに体幹の柔軟性が高まらない…という方は、もしかすると体幹を扱うときのイメージングが適切ではないのかもしれません。 今回の記事 […]
身体の関節の中でも特に固くなりやすい体幹。がんばってストレッチに励んでいるのに体幹の柔軟性が高まらない…という方は、もしかすると体幹を扱うときのイメージングが適切ではないのかもしれません。 今回の記事 […]
昨日、今日と西日本学生選手権大会[新体操の部]に2名の大学生選手のサポートにトレーナーとして帯同してきました。 今までから新体操選手のケアやトレーニング指導をしているにも関わらず、演技そのものを直接観 […]
新体操やバレエを習っていて、反り腰になって腰を傷めやすかったり、踵が高く上がらなかったりとお悩みではありませんか? 今回の記事では、その両方を同時に修正できる身体の扱い方、トレーニングの方法をお伝えし […]
脚の上げ方一つで、 ①脚の可動域拡大②バランス改善③脚の負担軽減 とまさに一石三鳥! 脚を上げるときに使う必要があるのが『腸腰筋』。この腸腰筋が上手く使えていないと大腿直筋や大腿筋膜張筋を優位に働かせ […]
反復練習しても出来ないのなら、 まずは出来ない原因となる要素を見出し、ポイントを絞って必要な能力の習得を図ろう。 限りある競技人生の中で、如何に効率を高めて目的とする動作の習得を図るかという視点は非常 […]
カラダ Design Lab.では、基本的に『動き』を通して柔軟性の獲得を図りますが、 ここ最近では『施術』を通して今までは限界かと思われた状態からさらなる可動域の拡大が図れるケースが非常に増えていま […]
カラダ Design Lab.に通ってくれている選手が京都府民総合体育大会に出場し、チャイルドの部で優勝を勝ち取ってきてくれました! さぁ、新しい課題を一つ一つ整理して次なる高みを目指していこう! カ […]
難しいかと思われた今年のインターハイ予選。 なんと個人優勝を勝ち取ってきてくれました! 怪我の多い競技特性の中、 怪我をしないということがいかに重要なのか。 同時に、自らの課題を細かく見出し、その課題 […]
Googleレビューにお寄せいただいたクチコミのご紹介です。 スポーツ選手を目指している娘の体の使い方がいまいちで、なかなか上達しないのはなぜかと思ったときに、ご相談に行きました。そしたら、股関節周り […]
開脚の柔軟性を高めるには、 『膝を曲げた状態』 と 『伸ばした状態』 に分けて行なうと効果的です。 膝を『曲げた状態』でのストレッチは、純粋に股関節のみの柔軟性を高めることができるのに対して、 膝 […]