カラダと姿勢・動きのトータルケアスタジオ カラダ Design Lab.®︎

骨折・手術・脳卒中などの後遺症に対する質の高い継続的なリハビリを。

リハビリとはなんでしょうか?

元々のリハビリテーションの語源はラテン語で、re(再び)+ habilis(適した)、すなわち「再び適した状態になること」、「本来あるべき状態への回復」などの意味を持ちます。

つまり身体に支障をきたしたときにリハビリをすることで、なるべく正常に近い状態に身体を回復させるということです。

「一時しのぎ的な不調の改善」ではなく
「身体の痛みや不調を取り除き、身体本来のパフォーマンスを最大限に発揮できる状態を目指す」こと

が一番の目的です。

ではこの目的に対してカラダ Design Lab.がどのようなリハビリを提供していくのかご説明いたします。

昨日までできなかったことができる喜びを分かち合いたい【滋賀県大津市でリハビリを行うなら】

カラダ Design Lab.がリハビリを行う上で目指すところ

カラダ Design Lab.では、

「身体の痛みや不調、動きにくさなどの様々な症状を取り除き、
その人個人の持つ身体本来の機能を最大限に発揮できる状態」

を目指した取り組みを行なっています。

これを実現させていくために、
「本来あるべき姿」と「現状の姿」との間にある、「足りない部分(ギャップ)」を見出し、
この足りない部分を細分化しつつ、その一つ一つをしっかりと獲得できるようにサポートしていくことで、
一歩ずつ「本来あるべき姿」へと現状の身体を近づけていく
のです。

適切なリハビリが受けられなかった場合、どんな問題が生じるのか?

カラダ Design Lab.では診断名に関わらず、
「様々なカラダの不調」や「より機能の高いカラダ」を目指してリハビリという形で様々な取り組みを実施しておりますが、
多くの場合は医療機関を通してリハビリを受けることが多いですよね。

医療機関で行うリハビリの場合は、怪我や病気などによる診断名があって初めて受けることができます。

この診断名によってリハビリは実施される背景には、
リハビリを実施しないと、後遺症が残る、身体機能が低下するということが前提にあります。

適切なリハビリが行えていない場合に出てくる問題として、まず

・関節の動きが悪くなること、
・筋肉がうまく使えない状態に陥りやすくなること
・運動麻痺が残存すること

そして、その結果

・身体の動きが悪くなること(動きにくくなる)
・動くと痛みが出ること
・日常生活、社会生活に支障をきたすこと

が挙げられます。

骨折後や、その手術後では…

関節の動きを構成するものや筋機能に問題点を残したままの状態では、動作中にも痛みや違和感など様々なかたちで問題が出現してきます。不合理な関節の動きは怪我の再発にも直結しますので、スポーツ復帰については特に正常な関節の動きをしっかりと獲得した上で、適切な競技動作を組み立てるためのリハビリが必要となります。

また、骨折や手術後のリハビリで必ず直面するのが、『骨折部・術創部の癒着』による組織間の滑走性の欠如の問題です。
関節が正常な動きを取り戻すために必要なのは、単に痛みをこらえて関節を無理に曲げていくことでも、単に筋力が弱いから筋トレをすることでもなく、関節を構成する様々な組織を熟知した上で、それらの組織が個別に動き、各々が分離して動ける滑走性を引き出すと同時に、怪我によって改悪されてしまった動きの質を高めていくことが必要なのです。

【癒着に関連する記事はこちらから】
https://karada-design-lab.com/archives/category/ope/adhesion

脳卒中片麻痺のその後遺症では…

また脳卒中後遺症などで片麻痺が残存している場合は、ほぼ間違いなく「使いやすい」筋肉と「使いにくい」筋肉に大きく分かれ、動きの質が大きく低下しています。

この場合、「使いにくいけど使える」筋肉をより使えるようにした上で、「健常者以上に」効率の良い動作を習得していく必要があるのですが、そこまで考慮された上で病院でのリハビリが行われているかというとまだまだそうではない現状があります。

【脳卒中片麻痺の方が本格的に麻痺の改善を目指せるリハビリを。】
https://karada-design-lab.com/hemiplegia

【脳卒中片麻痺に関するブログ記事はこちらから】
https://karada-design-lab.com/archives/category/by-disease/脳卒中片麻痺

「病院での外来リハビリの縮小化」と医療保険制度における「リハビリ期限」による制限

しかし、現在では適切な時期に十分な量のリハビリを受けられるような医療体制ではなくなってきています。

医療保険制度における「リハビリ期限」が設定されている上、大きな病院では外来でのリハビリが継続して受けられないような状況へと変化しています。

そして地域のクリニックではリハビリ希望の患者さんに溢れ、十分な時間をかけてリハビリが行えないという現状があるのです。

そんな中、
「もっと時間をかけてしっかりとリハビリを行いたい!」
「まだまだリハビリを継続して行いたい!」
とお考えの方の選択肢の一つに、カラダ Design Lab.を考慮に入れてみていただきたい
のです。

カラダ Design Lab.のある滋賀県大津市でそのような方々への取り組みを行なっているところはほとんどありません。

カラダ Design Lab.が行うリハビリについて

カラダ Design Lab.では、まず問題点をしっかりと把握するためにカウンセリングと身体の状態のチェックを重視しています。

その上で施術を行い、クライアントの方一人ひとりの身体に合わせて動作方法を指導させて頂きながら、セルフエクササイズの指導、トレーニングメニューの作成・指導なども並行して行なっていきます。

施術、動作指導、トレーニングなどにより、関節の機能がうまく獲得されてこれば、それを実際の動きの中でしっかりと使えるようなものへと作り上げていきます。

そしてより高度な筋機能や動作能力へと高めていく為の新たなトレーニングの方法をお伝えしたり、より効率的な動作を獲得できるようその方法をお伝えしています。

今までできなかったことができるように。
今まで苦労して行なっていたことが、楽に、スムーズに行えるように。

一緒にがんばっていきましょう!

カラダ Design Lab.での流れ