身体を動かす中で「股関節が大事だ」ということが様々なところで言われていますが、「股関節は理解できたけれども実際の動きの中で上手く扱いこなせているのかどうかよくわからない…」という方は多いのではないでしょうか?

股関節の位置を捉えて、意識的に股関節が動かせるようになれば、次は無意識下でも当たり前のように股関節を扱いこなせるようになる必要があります。
そもそも日常生活、スポーツで股関節を意識して動き続けることは非常に難しいはず。今回の記事では股関節が自然と上手く使えている動きを『感覚的』に捉え、そして全身運動との連動性の中で扱いこなせるようになるためのコツをご紹介します。
< 目次 >
1 まずは股関節の位置と動きを学ぼう!
2 踵と骨盤を繋げる
3 踵が扱えるからこそ、前足部が機能する
4 踵 ー 骨盤・股関節が繋がらないと…
5 Hip Bounce ーヒップバウンス ー