本日は、上記タイトルで実際にカラダを動かしながら、ご自身のカラダの状況を感じ、それを理解できることを目指して簡単な座学と運動を行いました。
本日の講座の一番の目標は「自分のカラダは自分のチカラで変えることができる!」ということを知っていただくこと。
運動は大事と感じつつもなかなか継続出来ない方、むしろ現在のカラダの状況を何とかしたいと思いつつも何をしていいのかわからない方はたくさんおられます。
しかしよく考えてみれば、どれだけ運動に取り組もうとしてもその効果を十分に感じられなければ、よほどの精神力がないと継続できないのは当たり前ですよね。
では、どうすれば運動を継続できるだけの動機付けを作ることができるのか。
その運動を行うことの理由と目的をはっきりと理解した上で、その目的へ向けた効果がしっかりと感じられるということが非常に重要になります。
やればやるほどに効果が出れば楽しくもなってきますよね。そうなれば誰に言われるでもなく、自然と運動に取り組みたくなるものです。
本日は主に肩・肩甲骨周囲、股関節周囲の柔軟性を高め、片脚立位バランスの安定性を高めるエクササイズを行いました。
エクササイズ前に片脚立位がふらふらだった方が、エクササイズ後に安定して立てるようになり驚いておられる姿を見ると、やりがいを感じます。
楽しくなります♪
このような変化を感じられることが次回以降の参加への動機付けに結びつけられるかな…と淡い期待を抱きつつ、これからさらに良い方向へ身体を変化させられることの喜びをお互いに感じられるように継続して取り組んでいきたいところです。
本日は多くの方のご参加ありがとうございました。
講座終了後に「これからも続けて参加したいです!」とお声かけ頂けたことが非常にうれしかったです。
来月以降も様々なテーマでエクササイズを行っていきます。
一緒により良いカラダをDesignしていきましょう♪
リハビリ整体院
カラダ Design Lab.
カラダデザインラボ
堤 和也