トップページ
身体に対する考え方
症状別考え方
パーソナルメニュー
レッスンメニュー
当院について
予約/お問合せ
運動不足に陥ってしまいがちなこのご時世、ご覧のご家族皆様に少しでも運動不足を解消していただけるよう椅子に座って行えるエクササイズをご紹介します!
先日、人推協主催の講演でお伝えした、これからの時代の地域福祉のあり方と現在の課題、そして「福祉特区」を築くためにどのようにして地域住民の福祉の心を醸成していけばいいのか、その具体的な考え方と行動の方向性など、その内容を一部抜粋、修正してまとめました。
大津市大石で5年間毎月継続して開催し、好評いただいていたこの講座が、ついに終了となり、ついに、瀬田駅前のカラダ Design Lab.新店舗でも開催されます!毎月テーマを変えながら運動に取り組みますよ!
今月のテーマは、<『骨』まで強くする!『転ばない』ための身体づくり。>年齢とともに行う機会の減りやすい「勢いのある動き」を安全に行いながら、動作の素早さと骨の強さを同時に獲得していきました。
≪何かの競技を専門的に行うのではなく、あらゆる競技に必要な土台となる身体能力を身に付けていく。≫カラダ Design Lab. がこの教室を通して、◆どのようなコンセプトで、◆どのようなことを実施しながら、◆何を実現していくのか、を2週に渡ってお伝えしました。…
9月に開催した講座のテーマは『バランス』。普段私たちが重力に抗して立ち続けるためにどのような機能が必要で、それらはどのようなシステムで制御されているのか?実際に動きながらそれを感じ、エクササイズを通してその機能を高めていきました。
カラダと動きの若返りを目指すための身体づくり講座 <第5回>のテーマは『肩』。肩の動きを「肩」だけで捉えるのではなく、「体幹から指先までの動きの連動性の一部分」と捉えなおします。この連動性が途切れてしまっている中で、それでも無理に動きを引き出そうとしてしまうので結果的に肩を傷めてしまうのです。
今回は、先月に身につけた「ゆるんだ身体」をベースに、今までうまく使えていなかった筋肉をしっかりと使える身体に変えた後に、力を加える4つの動作の質を高めていきました。動ける身体のベースが自然と作り上げられていれば、後はほんの小さなコツをつかめば、一気に力が発揮しやすくなりますよ。
子育てに忙しいお母さんは自分のことは後回し。自分の時間なんてないのがあたりまえ。。。お母さんたちに自分自身の身体と向き合う時間を作ってほしい。そんな思いからスタートさせたこの講座。出産は身体を変えるチャンスですよ!妊娠・出産で負荷のかかった身体を回復させるだけでなく、産前よりも美しい体を目指していきましょう。
コリとはどのようなものかを解説しながら、凝り固まった筋肉を緩んだ状態に変えた上で、ストレッチをして柔軟性を高めながら、高まった柔軟性を活かして効率の良い動きを引き出していきましたよ。