姿勢を正すときは、腰椎ではなく『胸椎』で。

2019年3月4日 カテゴリー:"姿勢",A-yoga 記事執筆者:堤 晴香

先日のヨガは胸椎の伸展を多めに取り入れた内容でした。

姿勢を正すとき、腰の反りを強めてしまい、その日々の積み重ねで腰痛持ちとなっている方がとっても多いです。


反る動きを腰ではなく胸椎部分から引き出せると、
腰部と頸部の負担が減り、腰痛や首・肩こりが軽減されます。







身体を反る動きが苦手な方でも、ポーズをとる前に丁寧に動きを誘導するので、ポーズ中に痛みを起こすことはありません♪

安心してトライしてくださいね!




3月のスケジュール


<A-yoga>



3月の【A-yoga】は

6日が産後クラス、

13、20、27日が通常クラスです。


(すべて10時~start)



<ママのためのメンテナンス講座>



草津にある山田産婦人科さんで行っている【ママのためのメンテナンス講座】のお知らせも一緒に。


7日が産前クラス、

21日が産後クラスです。


(両日とも14時~start)



ご参加お待ちしております!



カラダと姿勢・動きをデザインする。
カラダ Design Lab.
カラダデザインラボ
堤 晴香

@滋賀県大津市石山・瀬田