草津市在住:肩から首にかけてのコリが改善! 振り向くことができるようになった!

2015年10月23日 カテゴリー:"お客様からの声","姿勢",痛み,肩こり・首こり,頭痛・頭皮 記事執筆者:堤 和也

長時間のパソコン作業で肩から首にかけてのコリが強く、痛みや首の動かしにくさ、頭痛などでお悩みだった方です。




50歳代 男性 草津市

本日はどのようなお悩みでお越しになられましたか?
:右肩から首にかけて”こり”があり、右側を向くのに痛みがあった。

本日の施術・エクササイズでどのように変わりましたか?
:軽く楽になった。少し痛みがあるが、右側に振り向くことが出来るようになった。

本日の変化を踏まえて、今後どうなっていきたいですか?
:今日指導してもらったストレッチ体操を続けたい。

同じような症状で悩んでいる方へメッセージをお願いします。
:私のようにパソコンに長時間向かう方は、気づいた時にストレッチ体操をすることにより改善します。

肩から首にかけてのコリでお悩みの方の声
(クリックすると拡大します)
HP掲載の可否について丸をしていただけておりませんが、後日許可をいただいております。




長時間のパソコン作業は、目を疲れさせるだけではなく、肩や首にも大きな負担を与えます。

特にノートパソコンを利用し、目線が下を向き頭がうつむきがちな姿勢を取っておられる方は要注意です。

カラダ Design Lab.では首や肩の筋肉をただ単にほぐすだけではなく、首や背中の関節そのものの動きを改善させた上で、姿勢を変えていきます。

そして、
・肩コリや首コリが出現した場合にはどのように対処すれば良いのか?
・どのような意識を持って姿勢を改善させていけば良いのか?

をしっかりとお伝えすることで、痛みやコリを自分自身で管理できるようになることを目指しています。

今回の方の場合でも、自分で体操などに取り組むことで良い状態をキープされており、それ以降ほとんど来店されずに過ごされています。


あなたもマッサージなどに通い続けなくても良いカラダの使い方、調整の仕方を是非体験して学んでみませんか?
お気軽にご相談ください。ご連絡お待ちしております♪


<参考にしていただきたい記事>
「猫背」を治すには…①:猫背はなぜ起こるのか?
「猫背」を治すには…②:猫背が引き起こす肩コリ・首コリ
「猫背」を治すには…③:なぜ肩コリと・首コリが頭痛を引き起こすのか?
「猫背」を治すには…④:猫背とうつむき姿勢が引き起こす多彩な症状


滋賀県大津市石山のリハビリ整体院
カラダ Design Lab.
カラダデザインラボ