- 2023年8月12日
壁に背中を合わせて姿勢を作ってはいけない理由とは?
良い姿勢の一つの指標として「壁に背を向けて立ち、踵・お尻・背中・後頭部を壁につける」というものがありますが、果たしてこれで本当に良い姿勢は出来上がるのでしょうか? 今回の記事では、この姿勢の整え方の問 […]
良い姿勢の一つの指標として「壁に背を向けて立ち、踵・お尻・背中・後頭部を壁につける」というものがありますが、果たしてこれで本当に良い姿勢は出来上がるのでしょうか? 今回の記事では、この姿勢の整え方の問 […]
体重が重たくなると動くときの身体も重たく感じるのはもちろんですが、体重が変化していないのに身体が重たく感じていませんか? 他にも以前は軽々とこなせていた動作が、どうもしんどい、疲れやすいと感じていませ […]
新体操やバレエを習っていて、反り腰になって腰を傷めやすかったり、踵が高く上がらなかったりとお悩みではありませんか? 今回の記事では、その両方を同時に修正できる身体の扱い方、トレーニングの方法をお伝えし […]
近年、家庭環境の欧米化により畳の部屋が少なくなり、フローリングに椅子やソファを置いて生活することが当たり前になってきている中で、日本人でも地べたにしゃがみ込むことが苦手な方が増えています。 和式トイレ […]
長時間椅子に座っていると、いつの間にか姿勢が崩れて背中が丸くなってしまっていませんか? 現代日本では、身体を動かして仕事をするよりも、デスクでパソコンに向かって仕事をする方の割合が増えています。中には […]
小学生になると同時に、一気に増える『座位時間』。 これに伴うお子様の姿勢の悪化や運動能力の低下にお悩みではありませんか? 幼稚園・保育園では、一日中活発に身体を動かし、椅子にじっと坐り続けている時間は […]
何事においても継続することの重要性が言われますが、カラダ Design Lab.での治療的、パフォーマンスアップ的取り組みが、なぜ継続することを前提としているのか。 その理由を、『仮説検証型思考』と『 […]
カラダ Design Lab.は、この7月をもって ついに5周年を迎えることができました! これもひとえに、カラダ Design Lab.を応援してくださっている皆様のおかげです。 本当にありがとうご […]
カラダ Design Lab.では、座位姿勢を整える際に 『坐骨』に体重を載せる ということをかなり意識していただきますが、子どもたちにこの『坐骨』を意識させて姿勢を保持させるのは至難の技。 (大人に […]