筋機能を高める施術・トレーニングは、手・脚を細くする。

2018年7月31日 カテゴリー:女性のためのカラダのケア(産後など),美しいカラダのつくり方。 記事執筆者:堤 和也

3人育児の「抱っこ!抱っこ!」でパンパンになった腕。


before:



15分ほどの施術で、

つまむと分厚かった皮膚は薄くなり、
二の腕をつかんだ時の太さは細くなり、
肩が軽くなりました♪



写真だけじゃちょっとわかりにくいかな…?

after:





筋機能を高めるために、
筋の柔軟性・伸張性だけでなく、
筋膜の繋がりの状態、
皮下脂肪を含む組織間での癒着の有無、
浮腫み(むくみ)具合、
セルライトの有無、

などに目を向けていきます。



上記のような情報から普段どのような筋肉をメインに使っていて、
逆にどのような筋肉を支えていないのか、


つまりどのような身体づかいをしているかがかなり予測できます。


普段の身体づかいが、そのまま身体の状態として現れてくるということですね。



Form Follows Function.




筋肉が適切に働ける環境を整えながら、
動きの質を高めていくことで、
身体そのものが変わっていきます。




形態は機能に従う。


人の身体もまた然り、ですね。



痩せやすい身体をつくる。


代謝を「部分」そして「全体」から高めていくことで、
痩せやすい身体を作り上げていくことも可能です。


「部分痩せ」と「全身痩せ」を同時並行で進めていくための、
施術やトレーニングに取り組んでみませんか?


きっと新たな身体に出会えますよ♪



カラダと姿勢・動きをデザインする。
カラダ Design Lab.
カラダデザインラボ
堤 和也

@滋賀県大津市石山