カラダと姿勢・動きのトータルケアスタジオ カラダ Design Lab.®︎

外反母趾になる理由とは?ー原因は靴だけではないー

女性シリーズまだまだ続きます。

今回は『外反母趾』について。

外反母趾を靴のせいにしていませんか?

女性に多い外反母趾。
よく靴の問題(ハイヒールや先の狭まった靴等)がその原因として言われますが、スニーカーしか履いたことのないような高校生くらいまでの子供達でも外反母趾はよく見られます。

スポーツをやっている少女達にも多いようです。

となると、靴だけが外反母趾の原因ではないことは明らかですね。

9b06d2691ed417423967aefc1c9872a1_m

外反母趾になる人の特徴の一つ。土踏まずありますか??

外反母趾になっている方のほとんどの方で扁平足(土踏まずがない足)が見受けられます。

土踏まずがなくなると親指が内側を向いてしまいやすくなるのです。

そこで土踏まずを作るためにインソール(靴の中敷)の特殊なものを利用することがあるのですが、インソールはそれが足の裏にあるときは良いのですが、靴が変わったり、靴を脱いでいるときには効果が得られにくいというデメリットもあります。

テーピングも同様で、外してしまえば効果は得られにくい上、自分でテーピングを貼ることはかなり難しいのでその技術を持つセラピストなどに貼ってもらう必要があります。

毎日同じ靴ばかり履くわけでもなく、日本においては家の中では必ず裸足かスリッパですよね。

そのためインソールやテーピングのみに頼るのではなく、自らの力で土踏まずを作るための取り組みも必要になります。
土踏まずが潰れてしまっている原因の根本に対してアプローチしていく必要があるのです。

土踏まずが潰れている方は、かかとの骨が内に傾き、往々にして足裏での重心が内側へ寄り過ぎている上、つま先寄りの重心位置になっていることが多いのです。

まずその重心位置を適切な位置に戻すだけでも土踏まずに変化がみられます

足跡

さらに内側に重心が寄り過ぎているとすねの骨が内側へ傾きやすく、膝が内に入ってしまう内股姿勢にもなりやすくなるのです。

この内股姿勢は、意図的なのか自然になのか女性に非常に多いですよね。

そして内股姿勢の方では骨盤が前に傾きやすく、その骨盤の傾きは腰椎(腰の骨)の反りにも関連してきます。

あなたの姿勢が外反母趾に影響しているのかも!?

だんだん前回までの『姿勢』の話とつながってきましたね♪

つまり、腰を反って骨盤が前に傾いていると、内股になってしまいやすく、土踏まずが潰れる上、外反母趾にもなりやすくなるのです。

外反母趾を根本から治そうと思うと、ここまで考えて取り組む必要があります。

足部から姿勢まで辿りながら治療を進めていけば、外反母趾を完全に修正することはできなくても、少なくとも悪化は防げます。

姿勢という観点で外反母趾を観ていくと、このように全身の姿勢に辿り着きますが、ここからさらに「動き」となるとかなり複雑になります。歩行でもそうですが、スポーツ動作となるとそれ以上に複雑です。

さすがにここでは説明しきれないので、それ以上詳しく知って改善へつなげていきたい方はカラダ Design Lab.へ是非お越しくださいね♪

言い忘れましたが、もちろん足部・足趾に対する取り組みも非常に重要であることはいうまでもありません。

外反母趾は一朝一夕で治るような代物ではなく、その分悩みの種となりやすいのですが、しっかりと取り組んでいけばその分しっかりと改善に結びついていきますよ。

根気よく本気で外反母趾を治したいと思われた方は、是非ご連絡ください。

簡単!WEB予約
連絡先

滋賀県大津市石山のリハビリ整体院
カラダ Design Lab.
カラダデザインラボ
堤 和也