- 2021年1月21日
「そうだ、本を書こう。」
爪先(前足部)をうまく使いこなすために、 この部分を広く『面』として適切に機能させられるかどうかが非常に重要。 体幹部分を中心としたトレーニングは、近年様々なものが開発されているが、こと『最終的に地面 […]
爪先(前足部)をうまく使いこなすために、 この部分を広く『面』として適切に機能させられるかどうかが非常に重要。 体幹部分を中心としたトレーニングは、近年様々なものが開発されているが、こと『最終的に地面 […]
ぐらぐらな足首を安定させるために欠かせない長腓骨筋と後脛骨筋のクロスサポートメカニズム。 『母趾球』での荷重をコントロールする長腓骨筋 『小趾球』での荷重をコントロールする後脛骨筋 内・外のくるぶし下 […]
【Dig】 Dig(ディッグ)と名付けた、 母趾球、股関節を中心に上半身までの動きの連動性を高めるためのトレーニング。 母趾球で地面に穴を掘る(dig)ように動きます。 外反母趾 や、 O脚 、 変形 […]
外反母趾、内反小趾と聞くと、多くの方が 『靴』 がその原因だと考えるのではないでしょうか? カラダと姿勢・動きをデザインする、 カラダ Design Lab.代表の堤和也です。 ちゃんと靴を選べば問題 […]
もう半年以上、カラダ Design Lab.にお越し下さり、 コンディショニングに加え、トレーニングを継続して実施している高校3年生の陸上選手が、つい先日の【滋賀県春季高校総体】で最高の結果を残してき […]
「足の爪が伸びにくい」 「爪が短い」 など生まれつきのものだと思っていませんか? これ、足指の使い方を変えることで 「爪が綺麗に伸びやすく」なる可能性があります。 そもそもなぜ爪の伸びが悪くなるのでし […]
1. 外反母趾はハイヒールなど靴のせいだけではない。 2. テーピングや装具、靴下、指の間にクッションを挟むなどの対処は、それだけでは基本的にその場しのぎでしかない。 (使用する目的が大事。ただ単に母 […]
外反母趾に対するテーピング、 ネットで検索してみても様々なものがありますが、 「こんなの自分で毎日貼れるか!?」 と言いたくなるくらいに非常に煩雑なものが多いですよね。 今回は、 歩く時に外反母趾が痛 […]
現在、外反母趾を治すために継続的にお越しいただいている方が、先日3日間の旅行に行かれました。 ダメで元々… と思っていたものが…………… ………… ……… …… … ♪♪ ダメどころではなかったお話に […]
外反母趾での話の流れの続きなので、外反母趾を例に挙げて話を進めていきます。 前回の記事はこちら →【外反母趾を治すために必要な14の質問】 外反母趾以外にも共通する考え方なので、 「病院では細かく全身 […]