エアロビクスの先生も驚いた歩き方の変化!側弯症の症状も改善!

2016年12月26日 カテゴリー:"お客様からの声",側弯症 記事執筆者:堤 和也

もともと側弯症からくる腕の痺れでお悩みであった方が、半年近く期間が空いたのちに再びカラダ Design Lab.にお越しいただきました。


以前出現していた腕の痺れはそれ以降も全く出現することなかったそうで、
実際にカラダを見させていただいていても、カラダ Design Lab.に当初お越しいただいた時と同じような状況に戻っている感じは全くありません!


素晴らしい!



お聞きしていると、
「常にカラダは意識し、エクササイズもサボりながらでも続けています。」
とのこと。



しっかりとカラダを意識して動かし続けていると、動くカラダが当たり前になっていきます。

すると今まで普通だったカラダが普通ではなくなり、
元のカラダが違和感のある状態として認識できるようになりますので、
元に戻りそうな時にはすぐに気づくことができます。

さらに対処方法さえ知っていれば、自分で解消してしまえばまたすぐ良いカラダに元通り!ですね♪




今回は、新しく症状が出現していたわけではなく、
以前までの取り組みで改善した部分をさらに良い状態へ進め、カラダの動きの質を高めるためにお越しいただきました(メンテナンスも兼ねて)。


側弯症の方は、脊柱(背骨)の動きに鈍感なイメージがあったのですが、
本当に繊細でしっかりと一つ一つの動きを認識した上で、動きを作り上げてくださいます。


施術とエクササイズを実施した後は、後方へ突出していた肋骨も左右でかなり水平に近い状態に変化!

側弯症・背中
(写真はイメージです。)


この状態を座ったとき、立ったとき、歩いたときでもキープできるようにしていきます。



歩き方も、お越しいただいた当初と比べかなりスマートに格好良くなり、エアロビクスの先生もその変化に驚かれたそう。

先生がカラダ Design Lab.に興味を持っていただけたようで、チラシをたくさん持って帰ってくださいました♪

ありがとうございます!


このように、様々な分野でカラダ Design Lab.の取り組みが認識され、少しずつでも拡がっていっているのを感じられることが本当に嬉しいです♪




【告知です!】


ちなみに…、

来年からは、
カラダ Design Lab.主宰のウォーキングのレッスンを開始していく予定です!


その名も、

「カラダ Design Walking」



現在、製作途中のホームページはこちらです。
【カラダ Design Walking (カラダ デザイン ウォーキング)】

関西でウォーキングを学ぶなら、滋賀県大津市石山のカラダ-Design-Lab.



是非、覗いてみてくださいね♪

滋賀県大津市石山のリハビリ整体院
カラダ Design Lab.
カラダデザインラボ
堤 和也