- 2019年12月19日
カラダと動きづくり教室<開脚編> 開催!
去る、12/7(土)にカラダと動きづくり教室【開脚編】である、 『開脚』してみたくない?? 柔軟性と同時に開脚を使いこなせる身体づかいを身につけよう!! を開催しました! 開脚にはどのような筋肉の柔軟 […]
去る、12/7(土)にカラダと動きづくり教室【開脚編】である、 『開脚』してみたくない?? 柔軟性と同時に開脚を使いこなせる身体づかいを身につけよう!! を開催しました! 開脚にはどのような筋肉の柔軟 […]
『開脚』してみたくない?? 柔軟性と同時に開脚を使いこなせる身体づかいを身につけよう!! 12月、1月のカラダと動きづくり教室【開脚編】のご案内です! 「身体がカタイ」 「やわらかいけど運動は苦手」 […]
体幹から手足末端へパワーを生み出す! 「鳩尾・股関節」の動きを身につけよう! 先日のテーマは『鳩尾』。 今回は空手少年たちも来てくれていたので、突きの動きやその動き出しのスピードにどのように繋がってい […]
先日のカラダと動きづくり教室は、こぢんまりとした雰囲気の中で開催♪ 参加したいのにできなかった方がたくさんおられたのが残念! 10月は運動会などでなかなか皆様忙しいですね。 来月も開催しますので、また […]
ちいさな子どもを抱えているときに、 落とさないようにいつも大事に、大事に抱えてしまっていませんか? もしかするとそれは、子どもの運動発達を阻害しているかも?? 今回は子どもに本来備わった運動能力を引き […]
10月、11月のカラダと動きづくり教室のテーマは、 みぞおち(鳩尾) と 股関節 です! 「体幹が硬い」 「力がうまく発揮できない」 「素早い動きが苦手」なスポーツ選手だけでなく 、 「腰を傷めやす […]
去る、8/24、9/7に カラダと動きづくり教室 <立甲編> 上半身のパフォーマンスを格段にあげる! その土台となる身体操作能力『立甲』を身につけよう! を開催しました! 特に、9/7は付き添いの方を […]
「やればやるだけ体が柔らかくなる」 そんな、しっかりと効果のあるストレッチに取り組むためには、コツがあります。 そのコツとは… ①コリをなくしながら、伸ばしたい部分の「伸張感」を感じられていること ② […]
【スポーツが上手くなるためのストレッチを学ぼう!】 先日7/13(土)は、上記テーマでカラダと動きづくり教室を開催しました! この投稿をInstagramで見る 【スポーツが上手くなるためのストレッチ […]
あらゆるスポーツで非常に重要となる『股関節・体幹』。 この『股関節・体幹』は、非常に大きなパワーを生み出す力源にもなりますが、体幹を固めるようなトレーニングばかり実施していることによってカラダを硬くし […]