トップページ
身体に対する考え方
症状別考え方
レッスン一覧
当院について
予約/お問合せ
「脚を組む」というとあまり良いイメージを持っていない人が多そうですが、見た目の印象も、身体にとっても、良し悪しは組み方次第。うまく組むことができれば、それはすでに身体を整える歴(れっき)としたエクササイズになりますよ。
2月は、6日が産後クラス、13・20・27日がメンテナンスクラス。各日10時からスタートです。産後クラスでは、骨盤調整や肩周囲の調整を多めに取り入れながらも、参加される皆様の出産後の経過に合わせて運動強度や内容を変えていきます。出産後どれだけ経過していてもご参加いただけますよ。
カラダ Design Lab.では、上肢・体幹機能を高めるために、『立甲』を指導することがよくあります。「立甲」とはどのような状態をいうのか?その「立甲」がなぜ身体機能を高めうるのか?四つ足動物から二足歩行へと進化した背景から簡単に考察してみましょう。
産まれながらにして関節が緩く、「たっち」し出した頃から踵の骨が内側に倒れ、土踏まずがつぶれるような足の形状。その結果…膝は反張膝(膝が逆「く」の字に曲がる状態)に、腰は反り腰に…。この状態から靴を変えることでどのような変化が見られたのかをお伝えします。