- 2023年4月17日
足趾、前足部機能を高める『蹲踞ウォーク』
歩いたり、走ったり、スポーツで素早く動き回るために、『足趾(足指)』が非常に重要なのをご存知ですか? 最近では5本指ソックスや足袋ソックスが珍しくなくなり、以前に比べ足趾への注目は高まりつつあるものの […]
歩いたり、走ったり、スポーツで素早く動き回るために、『足趾(足指)』が非常に重要なのをご存知ですか? 最近では5本指ソックスや足袋ソックスが珍しくなくなり、以前に比べ足趾への注目は高まりつつあるものの […]
今年最後のレッスンでした。 頭で理解することと身体で理解すること。新しい身体の使い方を身に付けるには常にこのステップが課題となります。 頭で理解することは比較的容易ですが、それを体で表現することはなか […]
ウォーキング講座を受講しています。以前は長時間立っていると腰が痛くなったりしていたけど、楽に立てる姿勢を教わり、腰痛が減り、楽に歩けるようになりました。教室も綺麗だし、オススメです。 いつもウォーキン […]
身体そのものから歩き方を変えていく… カラダ Design Lab.オリジナルのウォーキングレッスン《カラダ Design Walking》がついに今月からお昼の時間帯に登場! [開催日]毎月第1•3 […]
【自主トレメニュー表】 カラダ Design Lab.で実際にご指導させていただいた内容で、オーダーメイドでお作りしているトレーニングのメニュー表。 家でもしっかりと取り組んでいただけるように、 方法 […]
Googleレビューにお寄せいただいたクチコミのご紹介です。 サッカーをしている子どもが扁平足で運動が出来ないほどの痛みがあり、何軒も病院を周りましたが、納得いく治療にあえず、症状もよくならなくて、身 […]
先日、大津市勤労福祉センターにて視覚障害者のガイドヘルパー30名超の方々に向けて、みっちり2時間半レッスンを実施させていただきました。 この投稿をInstagramで見る 【効率の良い姿勢と歩き方を身 […]
昨日は、JEUGIAカルチャーセンター大津テラス店でのウォーキングレッスン最終日でした。 7月からはウォーキングレッスンの全日程を瀬田の店舗に持って帰り、これからは 【毎週水曜18:30~】 の開催と […]
「おばあちゃん!前よりもずいぶん綺麗に歩けるようになったね!」 先日、久しぶりに会ったお孫さんと一緒に食事に行かれたときに言われた一言。 https://www.instagram.com/p/Bp3 […]
大股で歩きましょうなんてよく言われますが、ただ脚を大きく拡げて歩けばいいわけではありません。 歩幅を大きくするために、押さえるべきポイントが色々あります。 なぜ、歩幅が大きくなったり、小さくなったりす […]