Y字バランスの安定性を高めるために必須となる股関節周辺の柔軟性と体幹機能。これらを上手く引き出すことができるとその場で主観的にも客観的にも動きが良くなります。
柔軟性はあるのに使いこなせない…という状態から、パンシェの動き、ポジションが綺麗にとれるようになるためには、どのような能力が必要なのか。多くの選手で抜け落ち易い部分はココです。
去る、12/7(土)にカラダと動きづくり教室【開脚編】である、「『開脚』してみたくない??柔軟性と同時に開脚を使いこなせる身体づかいを身につけよう!!」を開催しました!ご参加くださった皆さんの柔軟性は高まったかな??
カラダ Design Lab.で実際にご指導させていただいた内容で、オーダーメイドでお作りしているトレーニングのメニュー表。家でもしっかりと取り組んでいただけるように、方法や意識するポイントをクライアントに合わせて表現を変えながら構成しています。今回お作りしたテーマは『歩行』です。