投球《ピッチング》を科学しながら、傷害予防・パフォーマンスアップにつなげる。

2020年11月24日 カテゴリー:JARTA,書籍紹介,野球

野球をしていると、どうしても痛めやすい『肘』 と 『肩』。この肘と肩を痛めやすいからとストレッチと筋トレで対処したり、投球フォームを修正することによって対処したりすることがありますが、それらで本当に痛みがなくなったり、怪我を予防できていますか?

デザインとは?

2020年1月31日 カテゴリー:書籍紹介

デザインはデコレーションではない。おしゃれに飾り立てることがデザインではなのではなく、課題の本質を掴み、それを美しく解決することこそがデザインなのである。

<書籍紹介>ニール・シュービン著:ヒトのなかの魚、魚のなかのヒト

2018年6月21日 カテゴリー:書籍紹介

生物が地球上に発生してから現在に至るまでの35億年を通した進化のなかで、細菌から動物園・水族館などで出会う身近な生き物たちと、私達ヒトとのつながりが非常に深く理解できる著書。化石研究(古生物学)から遺伝子研究(ゲノムサイエンス)、発生学、解剖学など様々な学問分野から、「なぜヒトが今このようなカタチ(形態)をしているのか?」ということや、「なぜ現代病にかかりやすいのか?」などといったことが解き明かされていきます。

<書籍紹介>日本人は100メートル9秒台で走れるか

2018年6月20日 カテゴリー:JARTA,書籍紹介,陸上競技

走るのに必要な身体機能をバイオメカニクスの視点から考察されており、SSC(Stretch Shortening Cycle)における筋腱複合体の動態を詳しく知ることの出来る良書です。SSCがどのようなものであるのかを《走る》という動きを通して理解するためにすごく役立ちますよ。