足裏にある『魚の目』、『たこ』の痛みにお悩みだった方が、姿勢と歩き方を適切な状態に変えるためのアプローチによって、「痛くて履けなかった靴がはけるように」なりました。姿勢や動きを見た目の問題以上に、身体そのものにも大きな影響を与えることを理解した上で、身体が変わっていくのを目の当たりにできるのは非常に嬉しいです♪
今回は、育児の悩みなんかもお話ししながら、じっくりと。首こりや手の痛みなど様々な不調をお持ちでしたので、運動だけでなく、簡単に施術も行い、最初には挙がりにくかった腕が、終了時には楽に挙がるようになりましたよ!
オスグッドになる膝への負担を減らすためのジャンプ動作(特に着地の方法)を、実際の症例の動画を見ながら学んでみましょう。トレーニング前後でジャンプの質は大きく変化するのがよくわかりますよ。
「足の爪が伸びにくい」「爪が短い」など生まれつきのものだと思っていませんか?足指の使い方を変えることで「爪が綺麗に伸びやすく」なる可能性があります。そもそもなぜ爪の伸びが悪くなるのでしょうか?「足指の使い方」の観点から考えてみましょう。
カラダ Design Lab.のウォーキングレッスンに継続的にご参加くださっている95歳のN様に、その魅力についてをお聞きしました。「私は筋肉をつけるよりも、動けるようになりたいの…」と、90年以上カラダと向かい合ってこられた方の重みと現実感のある感想を是非ご覧ください。本当に全てがおっしゃる通りです。